PayPayでは、公共料金や税金の支払いがカンタンにできます
5月になると「固定資産税」「自動車税」などの税金納付書が自宅に届きますね。
毎年のことですが、金額もさることながら、支払いも面倒。
そこで、「請求書払い」を使ってみましょう。
「簡単」なのに「便利」で「おトクに」支払いが完了しちゃうんです。
コード決済利用者の一番多いPayPayの「請求書払い」利用方法を紹介します。
PayPay請求書払いのメリット
コード決済の請求書払いのメリットは大きく3つ
- いつでも自宅で支払いができる
- 手数料がかからない
- PayPayボーナス還元がある
という点です。
そもそも、請求書払いは他にも、
- 郵便局や銀行など金融機関の窓口
- コンビニ
- クレジットカード払い
での支払い方法があります。
メリットを見ながら比較していきます。
メリット1 いつでも自宅で支払える
24時間いつでも、自宅で支払いが可能です。
コンビニや銀行の窓口に出向く必要がありません。
自宅で請求証のバーコードを決済アプリで読み取ればOK
決済アプリなら、24時間いつでも自宅で支払いできます。
メリット2 手数料がかからない
クレジットカード払いでも、インターネットを使って自宅のPCで支払いが出来ます。
しかし、私も1度経験してますが、支払いのサイト「ヤフー公共料金支払い」は、手続きが結構めんどくさい上に、手数料(300円程度)かかります。
コード決済アプリでは手数料がかかることがありません。
メリット3 ポイント還元がある
PayPayボーナスの還元があります。支払額の0.5%〜1.5%の還元。
仮に15万円の固定資産税を支払いをすると、1.5%の還元を受けれれば、2250円の還元を受けられます。
固定資産税で還元が受けられるなんて、少額でも嬉しいですね。
金融機関 | コンビニ | クレカ | 請求書払い | |
対応時間 | 日中のみ | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
支払場所 | 店頭 | 店頭 | 自宅 | 自宅 |
手数料 | なし | なし | 300円程度 | なし |
ポイント | なし | なし | あり | あり |
PayPay請求書払いのやり方
それでは、請求書払いのやり方を紹介します。
1.PayPayアプリを起動して、ホーム画面の「スキャン」をタップ
2.払込票のバーコードを読み取る
読み取りにくい場合は、カメラを横向きにすると読み取りやすくなります
3.支払金額を確認して、「支払う」をタップ
4.納付完了
簡単でしょ
とても簡単なんです。あっさりし過ぎて本当に支払いが済んだのか不安になるくらい。
PayPayのオフィシャルサイトに動画もあります
PayPay請求書払いのポイント還元
PayPay請求書払いで「PayPayボーナス」がポイント還元されます。
PayPayの基本還元率は0.5%で、月々の利用状況に応じて変わります(2020年4月から改定)
- 100円以上の決済を50回以上
- 利用金額が10万円以上
どちらかを達成すると+0.5%、両方達成で+1%。最大1.5%の還元となります。
請求書払いとコンビニ払いの比較
最近は、コンビニで請求書払いする人も多いと思いますが、オフィシャルに比較の動画がありました。
これを見ても、自宅であっという間に支払いが完了するコード決済の支払いは便利なのが分かります。
PayPay請求書払いの注意点
便利なコード決済の請求書払い。
領収書・納税証明書は発行されない
領収証書が発行されません。
急ぎで領収証が必要な方は、スマホ決済アプリだけでなく、金融機関またはコンビニで納付した方が賢明です
クレジットカードは使用できない
PayPayで請求書支払いをする際は、クレジットカード払いは利用できません。必ず事前にPayPay残高にチャージをして支払いをする必要があります。
PayPayボーナスに還元上限
還元されるPayPayボーナスには上限があります。
- 1回の支払いにつき、最大還元7500円
- 1ヶ月期間中の支払いにつき、最大還元15000円
という上限設定になっています。これは他の買い物などの還元を含めての金額です。
PayPayボーナス還元は30日後に付与
他の支払い時でも同様ですが、還元はその時ではなく、決済の30日後になります
PayPay請求書払いで支払える税金
支払いができる主な税金等は、以下の通り
- 自動車税
- 軽自動車税
- 固定資産税・都市計画税
- 国民健康保険
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- NHK受信料
NHKの受信料の支払いにも2020年5月から対応しました。
その他にも自治体によっては、保育料、学校給食費、公営住宅駐車場使用料、公営住宅使用料、個人住民税、墓地管理手数料など、様々な地方税を請求書払いできます。
また民間サービスの利用料の支払いも可能です。
自動車税
車検時に必要な自動車税の領収証ですが、納税証明書の提示が省略できることになっています。
ただし、運輸支局で確認できるまでには(土日を除いて)通常2日程度かかるとのこと。
納付後にすぐに車検が迫っている方は、前述のとおり、金融機関またはコンビニで納付したほうがよいです。
現在、下記の15県での支払いに対応しています。
軽自動車税
軽自動車税は、県ではなく各市町村への支払いとなります。
ですから、お住まいの各市町村が対応しているかによります。
下記リンクよりご確認ください
[blogcard url=https://paypay.ne.jp/bill-payment/#areaList]
固定資産税
固定資産税も各市町村が対応しているかによります。
こちらも軽自動車税と同様に確認が必要です。
NHK受信料
NHK受信料の支払いもPayPayをはじめとするコード決済の請求書払いで支払いが可能になりました。
現在は、PayPayとauPayが対応しています(2020年5月)
[blogcard url=https://about.paypay.ne.jp/pr/20200514/01/]
公共料金(電気・ガス・水道)の支払い
PayPayは公共料金の支払にも対応しています。
請求書支払いを使えば、PayPay残高で、電気・ガス・水道などの公共料金を支払えます。
バーコードを読み取るだけで支払いが完了。コンビニや銀行の窓口などに出向く必要はありません。
同じく0.5~1.5%のポイント還元も受けられます。
このように、PayPayの請求書払いは、様々な税金、公共料金、民間サービスの支払いに対応しています。
現時点(2020年5月)では、641の地方公共団体や事業者、51の電気、都市ガス事業者の公共料金、209の民間企業による物販、サービスの通信販売の請求書に対応しており、今後もより多くのサービスに対応していく予定とのこと
PayPay請求書払い まとめ
では、まとめです。
- 24時間自宅で支払える
- 手数料がかからない
- ポイント還元がある
- 領収証が発行されない
- 支払い可能な自治体・サービスが拡充中
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.rakuamablog.com/2019-07-08-070000/]
他コード決済の請求書払い
ちなみに「請求書払い」は、PayPay以外の決済アプリでは、
- LINEPay
- auPay
- ファミペイ
が対応しています
コード決済 | 対応 | 還元 |
PayPay | ○ | ○ |
LINEPay | ○ | ○ |
メルペイ | ☓ | ☓ |
d払い | ☓ | ☓ |
楽天ペイ | ☓ | ☓ |
auPay | ○ | ○ |
ファミペイ | ○ | ☓ |
ちなみに昨年はLINEPayで支払いをしていました。
今記事を読んでみると内容の酷さに思わず笑ってしまいます
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.rakuamablog.com/2019-05-23-170000/]
コメント